Adjuster Online

IT整備士協会 会報誌 ADJUSTER のオンラインサイト

  • HOME
  • What’s New
  • コラム
    • ライター紹介
    • 萩原 栄幸
    • 大五 康彦
    • 木村 雅彦
    • 澤村 耕次
    • 亀山 きずな
    • 古田 雄介
    • 鈴木 朋子
    • 福田 静
  • 会員紹介
  • 受験企業
  • 企業PR
    • 企業紹介
  • バックナンバー
    • メールマガジン
  • フォローアップ
  • JAPA HP

IT

デジタル終活の要はスマホのパスコードにあり

2018年5月10日 古田 雄介 0

「デジタル終活」や「デジタル遺品」といったテーマは当業界でも無視できないところがある。しかし、パソコンにキーポイントがない場合が多いことも知っておいたほうがいい。 デジタル遺品相談の8割超がスマホのロ >> […続きを読む]

ADJUSTERって調節器のこと?

2018年3月22日 古田 雄介 0

パソコン整備士協会が発行する会報誌『ADJUSTER』は、2018年から『ADJUSTER ONLINE』にリニューアルしました。ところで、なぜADJUSTER(アジャスター)という名がついているので >> […続きを読む]

スマホネイティブの10代から見る「パソコン」とは

2018年3月22日 IT整備士協会 0

生徒や学生のITトレンドに精通するライター・鈴木朋子が、ティーンエイジャーの目線でICTの今を伝えます。 パソコンの利用率は10代でも6割に達する 皆さんはスマートフォンをお持ちですか? スティーブ・ >> […続きを読む]

【きむらの随想】ITは、自由と時間を与えてくれる“三種の神器”?

2018年3月22日 木村 雅彦 0

Adjuster Onlineの統括編集長・木村雅彦が日々考えていることをお伝えしていきます。システムという便利な道具が逆に縛りになっている逆立ち状態の現場も珍しくないようで・・・。 世話のかかる神器 >> […続きを読む]

ライター紹介

2018年3月22日 IT整備士協会 0

新たな執筆陣で情報を提供してまいります。 ADJUSTERからADUJUSTER ONLINEへ。インターネットというフレキシブルな媒体に移ったADJUSTERは、執筆陣もリニューアルして臨みます。そ >> […続きを読む]

GPUとGPUコンピューティング

2018年3月22日 IT整備士協会 0

GPUとGPUコンピューティング 今までは高度な科学計算や分析計算など、企業や研究機関にて大規模な数値計算に利用されてきたGPUコンピューティングですが、近年はビッグデータやAIの活用が進むにつれ、普 >> […続きを読む]

【きむらの随想】グローバルスタンダードを足かせから利器に変えるコツ

2018年3月22日 木村 雅彦 0

ADJUSTER ONLINEの統括編集長・木村雅彦が日々考えていることをお伝えしていきます。ADJUSTERという英単語と世界との距離感について考えてみました。 横文字があふれるのに、なぜだか世界は >> […続きを読む]

パソコンドック24 | 修理依頼はメーカー・量販店だけじゃない!

2017年11月14日 IT整備士協会 0

修理依頼はメーカー・量販店だけじゃない! 第三の選択肢・1Tの「かかりつけ医」を目指す パソコンの起動が遅い、動かなくなった…。 そんなトラプルが起きたとき、メーカーのサービスセンターや家電屈販店に修 >> […続きを読む]

スマートアグリカルチャー磐田 | 農業をITで効率化

2017年11月14日 IT整備士協会 0

ニッポンの農業は、スマート化で変わるのか? いま、日本の農業は数多くの問題を抱えている。就農者の6割以上が65歳を超えている上に、後継者が不足し就農人口は年々低下。自国の食料自給率(カロリーベース)で >> […続きを読む]

Adjuster vol31

2016年10月1日 IT整備士協会 0

Adjuster vol31 from pc-seibishi

投稿ナビゲーション

1 2 »

RSS 整備士協会からのお知らせ

  • サーバ不具合発生のお詫びと復旧のお知らせ 2023年3月6日
  • サーバートラブル発生のご報告 2023年2月22日
  • 名刺デザイン及び販売価格の変更について 2023年2月7日
  • 年末年始休業期間のお知らせ 2022年11月28日
  • 【会員向け】フォローアッププログラム更新のご案内 2022年10月18日

What’s New

  • オリンピックとIT
    -現在と過去の技術とIT発展の歴史-

    2022年3月9日 0
  • IEはなぜ衰退したのか?
    サポート終了に向けて企業がやるべきこと

    2021年10月20日 0
  • 世の中は計算で出来ている
    「微分積分とコンピュータ」

    2021年5月14日 0

キーワード検索

新着記事
  • オリンピックとIT
    -現在と過去の技術とIT発展の歴史-
  • IEはなぜ衰退したのか?
    サポート終了に向けて企業がやるべきこと
  • 【アスキー編集部】第263回 当面は年2回の大型アップデートが提供 『Windows 10のサポート期間』
  • 【アスキー編集部】第262回 2018年以降のパソコンでしか動かない!? 『Windows 11のアップグレード条件』
  • 世の中は計算で出来ている
    「微分積分とコンピュータ」
  • 一人ひとりの個性にあわせたトラブル対応で、仕事の効率化を図りたい
  • 【名探偵ハギーのパソコン事件簿】
    皆さまの預金は本当に大丈夫ですか?
  • 産業界が注目するRaspberry Piの魅力とは?
  • 「第40回全国障害者技能競技大会」
    パソコン組立競技 参加者募集
  • 世界的にも深刻な情報格差
      「デジタルデバイド」とは
カテゴリー
  • ADJUSTER
  • What's New
  • アスキー編集部
  • コラム
    • 亀山 きずな
    • 古田 雄介
    • 大五康彦
    • 木村 雅彦
    • 澤村 耕次
    • 福田 静
    • 萩原 栄幸
    • 鈴木 朋子
  • バックナンバー
    • メールマガジン
  • フォローアップ
  • 企業PR・求人情報
    • 企業紹介
  • 会員紹介
  • 受験企業
タグ
ADJUSTER AI Apple CPU GPU IoT iPad IT nas PCサポーターズ PCレスキュー SNS VAIO Vol.23 Vol.24 Windows Windows 10 Windows 11 きむらの随想 アップデート インターネット キーボード クラウド サーバ スマホ スマートアグリカルチャー磐田 セキュリティ ソフトウェア タブレット データ復旧 ノートパソコン パソコンドック24 パナソニック ビッグデータ モバイル レノボ 会員紹介 名探偵ハギーのパソコン事件簿 周辺機器 家電 小林亮 東北 東日本大震災 福室PCサポート 関東
運営団体

特定非営利活動法人IT整備士協会

〒136-0075
東京都江東区新砂1-12-39
日本通運㈱ 新砂2号倉庫4階

URL:https://www.it-seibishi.org/

Copyright © 2023 | WordPress Theme by MH Themes